平城

富隈城

概要 【城名】富隈城【築城年代】文禄四年(1595年)【築城主】島津義久【主な城主】島津義久【現住所】鹿児島県霧島市隼人町住吉 富隈城は島津氏第十六代当主「島津義久」によって築かれた城で、平地にある小山を本丸代わりにした平山城...
歴史関連イベント

令和六年 薩摩ISHIN祭

正一位高麗稲荷神社(島津義弘居館跡) 島津義弘公が文禄4年(1595年)に栗野松尾城から帖佐のこの地へ移り、慶長11年(1606年)平松に移るまでこの地に住んだ。その後、この地の館には「島津豊後守久賀」「御屋地様(島津義弘長...
歴史関連スポット

深迫古戦場(薩州島津氏vs渋谷東郷氏)

概要 薩州島津氏 島津義虎渋谷氏東郷氏 東郷重尚   【年代】永禄十一年・十二年(1568年・1569年)【現住所】鹿児島県阿久根市大川【近くの山城】仕剣丸城 発端 薩州家の家来に湯田兵庫という武士がいた。天文16年(1...
山城

碇山城

概要 【城名】碇山城(井苅山城)【支城】不明【築城年代】暦応二年(1339年)頃【築城主】島津貞久 伝【主な城主】島津氏【現住所】鹿児島県薩摩川内市天辰町碇山 碇山合戦 暦応二年(1339)6月20日、守護「島津貞久」の...
神社

兼喜神社(都城)

神社名:兼喜神社御祭神:北郷常陸介相久神(ほんごうひたちのすけすけひさ)創建:天正九年(1581)八月二十九日例祭日:十月三十日旧社格:村社鎮座地:〒885-0083 都城市都島町219番地指定:県指定有形文化財 神社由緒 祭...
神社

兼喜神社(平佐)

神社名:兼喜神社御祭神:北郷時久神(ホンゴウトキヒサノカミ)     北郷相久神(ホンゴウスケヒサノカミ)    北郷三久神(ホンゴウミツヒサノカミ)創建:元和元年(1615)例祭日:九月第一日曜(現在は)旧社格:無格社鎮座地:〒895-...
寺院

東郷氏流高城氏石塔群(信興寺跡・高城郷士菩提寺跡)

概要 高来小学校敷地一帯は、高城氏の菩提寺である信興寺跡です。信興寺は明治二年(1869)に廃寺となったとされていますが、この一角に東郷氏流高城氏の石塔群が残っています。高城氏は、宝治二年(1248)に、関東から下って川薩地方に入り...
寺院

入来院家墓所(龍游山寿昌寺跡・入来麓郷士菩提寺跡)

【名前】龍游山寿昌寺跡【場所】入来郷 薩摩川内市入来町副田【建立】創建:肥後国水上山万寿寺末臨済宗     後:福昌寺末曹洞宗へ改宗    神子禅師    宝治年間(一二四七年~四八年)創建    ※薩摩旧跡巡礼rinzo様のサイトより参...
神社

高城神社

神社名:高城神社御祭神:高城備前守重雄父子(高城備前神重雄父子三柱) 世々の領主高城氏一同    素戔鳴命 諏訪大明神 中山権現 熊野権現 天之御中主命創建:慶長十一年九月九日例祭日:九月十五日太郎踊り旧社格:村社鎮座地:〒895-021...
薩摩の麓

串木野麓

串木野麓概略 ・現状【武家門】2基(1基は近年建て替えか)【武家門石垣】3・4家程【地頭仮屋】串木野城外曲輪(現在は住宅街)【串木野麓】 地頭仮屋を中心として「西之口郷」「内村郷」「麓郷」「原郷」の四つの郷があり、麓四郷と呼ばれてい...
タイトルとURLをコピーしました