北郷三久

神社

平佐 南方(諏訪)神社

【神社名】南方神社(諏訪神社)【平佐由緒書】諏訪大明神宮【御祭神】 建御名方神(タケミナカタノカミ) 八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)【創建】不明【例祭日】七月二十三日(神社庁HPでは四月二十三日)【旧社格】不明【鎮座地】〒895-0012 ...
寺院

平佐北郷家菩提寺「長照山梁月寺跡」

平佐城平佐北郷家墓所前梁月寺跡 現平佐城広場薩摩川内市の主要駅川内駅から徒歩20分程、川内商工前バス停から程近い場所に平佐北郷家墓地はある。この地はかつて、「島津義久」と「豊臣秀吉」の軍が激突した地、平佐城としても有名。残念ながら宅地造成が...
歴史関連スポット

薩摩藩 久見崎軍港跡

概要藩政時代における薩摩藩の軍港で、船手やドックを備えた造船所がありました。船手は藩の直轄で、藩船の造修・管理・交通運搬の取締り、唐船に関する業務のほか、海路による参勤交代の御座船の出入りなどを任務としていました。戊辰戦争で活躍した「春日丸...
歴史関連スポット

京泊天主堂(京泊教会跡・カトリック)

概要【京泊教会】 慶長十一年(1606)~慶長十四年(1609)京泊教会の歴史は慶長六年(1601)、初代薩摩藩主「島津家久(忠恒)」がフィリピンとの貿易を願ってマニラのドミニコ会に書簡を送り、甑島へ招いたことに始まります。慶長七年(160...
神社

兼喜神社(平佐)

【神社名】兼喜神社【御祭神】 北郷時久神(ホンゴウトキヒサノカミ)  北郷相久神(ホンゴウスケヒサノカミ) 北郷三久神(ホンゴウミツヒサノカミ)【創建】元和元年(1615)【例祭日】九月第一日曜【旧社格】無格社【鎮座地】〒895-0012 ...