平城 碇山城 概要【城名】碇山城(井苅山城)【支城】不明【築城年代】南北朝初期頃か【築城主】島津貞久 伝【主な城主】総州島津家【現住所】鹿児島県薩摩川内市天辰町碇山碇山合戦暦応二年(1339)6月20日、守護「島津貞久」の守護代「酒匂久景」の守る「碇山城... 2024.09.30 平城神社
寺院 入来院家菩提寺「龍游山寿昌寺跡」 (入来麓郷士菩提寺跡) 【名前】龍游山寿昌寺跡【場所】入来郷 薩摩川内市入来町副田【建立】創建:肥後国水上山万寿寺末臨済宗 後:福昌寺末曹洞宗へ改宗 神子禅師 宝治年間(一二四七年~四八年)創建 ※薩摩旧跡巡礼rinzo様のサイトより参考... 2024.09.08 寺院
山城 葛山城 概要【城名】葛山城(桂山とも)【支城】千福城【築城年代】不詳【築城主】葛山氏【主な城主】葛山氏【現住所】静岡県裾野市葛山葛山は、室町・戦国期を通じて東駿一帯に勢威を振るった今川氏国人衆の一人、葛山氏の本拠地である。現在、葛山氏が平時居住した... 2024.08.20 山城
山城 久住城 久住城【城名】久住城【支城】清色城の支城【築城年代】南北朝時代?【築城主】不明【主な城主】入来院氏【現住所】鹿児島県薩摩川内市久住町久住城本丸城址碑のある恐らく久住城本丸跡写真右の道が登城道今回は写真をとった順番の都合上本丸⇒入り口の順で掲... 2023.05.29 山城
山城 樋脇城 樋脇城【城名】樋脇城【支城】高城・高城(杉馬場近く)・助之城・隈之城(二福城とは別)【築城年代】1280年頃~1330頃?【築城主】寺尾重通(寺尾氏二代)or 寺尾惟重(寺尾氏三代)どちらか...【主な城主】寺尾氏(入来院氏庶流)島津氏【現... 2023.02.16 山城
山城 斧渕城 斧渕城【城名】斧渕城・国司城・古城【築城年代】長元8年(1035年)頃?(不明)【築城主】大前氏【主な城主】大前氏流東郷氏・渋谷氏流東郷氏【現住所】鹿児島県薩摩川内市東郷町斧淵平安時代の長元八年(1035年)頃から、在国司大前氏(おおくまし... 2023.02.11 山城
山城 谷山本城(千々輪城) 谷山本城概略【城名】本城・谷山本城・千々輪城・愛宕城【築城年代】不明(1200年?~1204年?)【築城主】谷山信忠【主な城主】谷山氏・伊集院氏・島津氏建仁3年(1203年)谷山信忠が郡司職となって以降代々谷山本城を約200年もの間居城とし... 2022.12.01 山城
山城 妹背城(高城城・たきじょう) 妹背城略歴妹背城・内城(右手)と西之城(左手)の間を通る県道341号線から見た妹背城【築城】鎌倉期【築城主】伴姓武光氏【主たる城主】武光氏・渋谷氏流高城氏(たき)・東郷氏流高城氏(たかじょう)【高城郷由来記】・「この城天険により壁塁部曲わか... 2022.11.27 山城