谷山本城(千々輪城)

山城

谷山本城概略

【城名】本城・谷山本城・千々輪城・愛宕城
【築城年代】不明(1200年?~1204年?)
【築城主】谷山信忠
【主な城主】谷山氏・伊集院氏・島津氏

建仁3年(1203年)谷山信忠が郡司職となって以降代々谷山本城を約200年もの間居城とした

地名に本城の名が残っている
奥に見える山が城跡

登城

入り口に谷山本城跡の説明板あり
この時は鹿児島の歴史好き仲間と登城
友達と城跡巡りが楽しいことを知りましたw

入り口の堀切
右手には広めの平らな台地があり、入り口の備えとなっていた…?

入るにしたがって狭くなっていく
足軽としてここを攻め入るとなると…

入り口から最初の分かれ道で右手の高台に登って入り口方面を見た構図
攻め手が手に取るように分かる

ちなみに写真をとった場所は最近整備されたのか重機の後が
ここまでしっかり整備してくれるのは非常にありがたい

分かれ道の写真
左下に伸びる道が入り口
写真上方面が本丸へ
右手へ下っていく道が堀切と思われる
こうやって見ると、守り手は余裕をもって攻撃できる距離感である
ほんとによく出来ているなぁと感じる

登城口とは逆方面の空堀
こちらもなかなか山城好きにはたまらない

伊勢神社入り口には鳥居があったと思われる石柱が
この伊勢神社付近が武者溜まりだったそう

社の横には石像と思われるものが
破壊されている
廃仏毀釈の影響か

手水鉢も残っている

本丸跡
現在は桜の木が均等に並べられていて
春になると花見が最高な感じだろう
ここまで道具をもってこれるかどうかは置いといて…w

本丸跡からの桜島の眺めが最高
戦国時代も桜島をながめつつ、島津氏の居城を眺めていたのだろうか

谷山本城の構成

今回登城したのは本城跡
弓場城跡、陣之尾城跡もいずれいこう
本城跡だけでもいいハイキング位な感じ
弓場城、陣之尾城跡も一緒に巡れば結構いい運動になりそうだ

場所

タイトルとURLをコピーしました