久住城

山城

久住城

【城名】久住城
【支城】清色城の支城
【築城年代】南北朝時代?
【築城主】不明
【主な城主】入来院氏
【現住所】鹿児島県薩摩川内市久住町

久住城本丸

城址碑のある恐らく久住城本丸跡
写真右の道が登城道
今回は写真をとった順番の都合上
本丸⇒入り口の順で掲載

久住城を見守る仏であろうか
久住城跡の石碑の横には祠がある
手を合わせてから散策

本丸より少し下った所
個人所有の畑と登城道

久住城堀切・曲輪

上の写真より少し下った所
軽自動車1台がギリギリ通れる道幅

振り返る(登り方向)
本丸付近の曲輪から丸見え

向かって右手側が本丸
左手が曲輪

曲輪へと続くであろう堀切、草が凄く断念…

堀切が見事に残っているが、やはりシラス台地、崩落が進んでいる

入り口に近ずくにつれ道は狭く堀切は高く

竪堀?

堀切入り口には社?

当時から残る道かどうか定かではない
入り口は久住城南側にある。

久住城址石碑の文面

久住城の詳細や近くの城の位置が記されているが誤りがあるそう
そしてこの石塔を設置するに至った理由が記されている


久住城ハ北川内川二臨ミ東原野二接シ西南ハ水田人家相続レリ大手ハ東二搦手西二アリ本丸二丸三丸及ヒ壕祉向存ス昔時入来院氏ノ所領二属シ地頭入来院刑部少輔ノ居城セシ所ナリ城東四町に野首城西十町二雲之上城アリ其西北八町二清水城又其北四町二小鹿倉城アリ孰レモ枝城トス萬治二年〇城清敷ノ設置二當リ久住は楠元中村ト共に北郷久精ノ領邑二〇シ平佐郷二属シテ現時二及ヘリ星霜久シキヲ経ル二従イ遺跡ノ漸ク漂滅セントヲ憂イ慈二石碑ヲ建テ標識ス
※石碑元文ママ
※〇や常用漢字以外は近い物を宛てている

設置者の銘と日時
昭和四年三月十九日
平佐村長・平佐村教育会長 小原助市
助役           松下清之進

場所

近くには久住阿弥陀山磨崖仏がある。
車は久住城跡の南側に防火水槽の為の少し広めのスペースに停めた。
もちろん防火水槽の蓋は避けて停めさせていただいた。

タイトルとURLをコピーしました