皿山天主堂

歴史関連スポット

皿山天主堂

・明治二十二年(1889年)
パリ外国宣教会のヨゼフ・ベルナール・フェリエ神父が満留八郎の協力を得て、川内の皿山で宣教活動を開始、ドミニコ会神父たちによる京泊での宣教以来280年振りの宣教再開であった。
・明治二十四年(1891年)
大工の棟梁「天辰忠兵衛」によって石造りの皿山教会が完成。宣教再開以来県下初の教会となる。
以後明治四十年(1907年)カベニャック神父が市街地の向田町に教会を建立するまで、川薩におけるカトリック宣教の中心地となった。
・昭和二十六年(1951年)
土地売却により皿山教会解体。
・昭和三十二年(1957年)
レデンプトール会のマイエル神父の努力により皿山教会跡地を買い戻す。

ヨゼフ・ベルナール・フェリエ神父
・天草で宣教中、大江教会、崎津協会を建立、皿山を経て後に奄美大島に渡る。

皿山天主堂遺構

石段と石垣が綺麗に残っている。
尚、天主堂があったであろう場所は雑草が凄すぎて断念…
次の機会に散策したい。

タイトルとURLをコピーしました