葛山城

山城

概要

【城名】葛山城(桂山とも)
【支城】千福城
【築城年代】不詳
【築城主】葛山氏
【主な城主】葛山氏
【現住所】静岡県裾野市葛山

葛山は、室町・戦国期を通じて東駿一帯に勢威を振るった今川氏国人衆の一人、葛山氏の本拠地である。現在、葛山氏が平時居住した館跡と、戦闘に備えて築造した城跡が有り、居館と詰城とが一対となって遺存し、中世城郭の形態を明確に知る事ができる数少ない貴重な史跡である。
城は愛鷹山を背後に、宮川を東に控え、城下集落を俯瞰できる位置で、城域は東西350m南北70m余である。
城の構造は、主郭(一の曲輪)、二の曲輪、東郭、西郭、大手曲輪とその他の小郭郡、堀切から成り、山頂部を階段式に削平して主郭を中央に設け、その左右に曲輪を配している並郭式の山城といえよう。
葛山氏の出自は、「大森葛山系図」によると、藤原道隆の子「伊周」を祖とし、深良に土着した「大森親康」の弟「惟兼」が葛山に住んで在地名の葛山氏を名乗るという。
※現地説明板より

遺構

仙年寺裏手の葛山城入り口に有。
特に説明板が無く、どの石塔が誰の者か不明。
2024年8月現在、2m程手前でロープが張られ近寄れない。

葛山城大手門入り口

根方道に面した場所に入り口有。

東曲輪

東の堀切(一号掘)

本丸土塁
本丸土塁
タイトルとURLをコピーしました