平佐 南方(諏訪)神社

神社

神社名:諏訪神社
平佐由緒書:諏訪大明神宮
御祭神:建御名方神(タケミナカタノカミ)
    八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)
創建:不明
例祭日:七月二十三日(神社庁HPでは四月二十三日)
旧社格:不明
鎮座地:〒895-0012 薩摩川内市平佐町2091
指定:無し
鹿児島県神社庁HPより

神社由緒

詳細は不明だが「平佐由緒書」には下記の様に記述有。
諏訪大明神宮従古来平佐□城西□尾崎二安置候三久庄内より移し後泉水ヶ迫□遷宮
平佐北郷家祖「北郷三久」が都城より移した伝わる。

社殿がある位置はかつての平佐城本丸の跡とも伝えられ、ここ南方神社付近から竈門神社付近が本丸だったかと推定される。
社殿もコンクリート造となっており、古くからの面影を感じるのは手水鉢くらい。

タイトルとURLをコピーしました